

NEW未経験歓迎!土木施工管理職 (求人ID:00021517)

給与:月給 39 万円〜 45 万円 /年収 450 万円〜 550 万円
アクセス:
現場へ直行直帰です(北九州市及び近郊)
お仕事について
お仕事内容
<県外現場なし>
港湾土木・陸上土木の現場管理業務
★1現場2~4名体制!ムリに案件を詰め込みません
★工事完了後に1~2週間ほど長期休暇あり
【具体的には】
・工事全体の管理業務(工程、安全品質管理など)
・発注者等との打ち合わせ
・書類の作成(エクセル、CADなど)
・測量
・協力会社様への業務指示
・現場の安全管理、工事原価の管理
入社後は、いずれかの現場へ配属。先輩が仕事の進め方や知識など業務に必要なことを教えていきます。
工事規模は金額1億~4億円、工期半年~1年半程の工事案件が中心。
現在は港湾土木の工事が多く動いています。
港湾工事は初めてでも問題なし!業務の流れは陸上とほとんど変わりません。
<職場環境>
若手社員が多く年齢問わず仲が良い会社☆
若手が多い点が入社のきっかけとなった方も多数いらっしゃいます。
もちろん30代・40代、中高年、シニアの方や、男性だけでなく女性も活躍中☆
中途入社でも安心して働ける環境です!
〜育児支援制度充実しています!〜
子育てママ在籍中!ブランクOK!産休・育休取得実績あり◎
主夫・主婦の方も活躍中!扶養控除内OKです!
《 ベテランの技術・ノウハウも学べます 》
大規模な工事が多く、1つの現場を2~4名の施工管理で進めています。
他の人が仕事をどう進めているか。近くで見ながらノウハウを吸収できる環境があるため、個々のスキルUPにもつながっています。
【当社の強み】
港湾工事と陸上工事の両方を同じ地域でやっているのが強みの一つでもあります。
そのため、地域密着型で転勤や県外への出張もありません。
<経験に合わせたステージを用意>
施工管理の経験者であれば、得意分野を活かしながら、技術を発揮できます。
また、歴史ある会社ですが、現場の采配の仕方もフラット。早いうちから責任あるポストを任せていきます。
他にも、社内ベンチャー制度や独立支援制度もあり、社員の自発的な成長を後押しできる環境がしっかり揃っています!
< しっかり休める環境 >
長く働くには、しっかり休める環境が必要不可欠!
工事が完工した後は、1~2週間の長期休暇を取得するなど、しっかり休める環境を用意しています。
働き方改革の推進によりほとんどの現場が4週8休(週休2日制)また、将来にわたり完全週休2日制を目指します。
<福利厚生が充実*>
*社員旅行や慰労会などのイベントあり!
日々一緒に働く仲間との親睦がより深まる機会です*
*同好会も充実!
ゴルフや釣り、バイクなど仕事だけでなく、趣味友として集まりリフレッシュできる企画もあり◎
<嬉しい*自分らしく働ける環境>
髪型・髪色自由!
ピアスOK!
髭(ひげ)OK!
職種
建築・土木技術職 / 施工管理・工事監理者【土木・解体工事】
雇用形態
正社員(無期契約)
求める人材
・現場に直接通える方
・普通自動車免許(AT限定可)
【歓迎条件】
・港湾土木での施工管理経験
※経験者歓迎☆
ブランクのある方も歓迎です!
大学生、主夫・主婦、扶養内勤務歓迎!
勤務地
住所 | 現場へ直行直帰です(北九州市及び近郊) |
---|---|
アクセス |
給与
給与 | 月給36万円~45万円 + 諸手当 ※毎年昇給 継続中 ※年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します。 残業代全額支給 昇給年1回(4月) 優良工事表彰 その他表彰制度あり <モデル年収例> 勤続5年/25歳/土木施工管理2級/主任/年収416万円 勤続10年/35歳/土木施工管理1級/課長/年収546万円 勤続15年/45歳/土木施工管理1級/次長/年収640万円 賞与等詳細 年2回(8月、12月) ※業績によって特別賞与(夏・冬) 【諸手当】 ・ガソリン代など実費分支給 ・住宅手当、家賃補助:半額補助(上限25,000円)※利用条件あり ・現場責任者手当(1級のみ) ・資格手当 ・海上工事手当(海の現場で作業した月) <資格手当の詳細> 推進工事技士 10,000円 海上施工1類 10,000円 海上施工2類 10,000円 1級建設機械 10,000円 登録海上起重基幹技能者 5,000円 |
---|
勤務時間
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
---|
休日休暇
休日休暇制度 | ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間休日124日。 ※場合によっては、土曜日出社がございます(繁忙期など)。 休日出社した際は、同じ月に振替休日を取得することが必須となっております。 ・GW(7日)、夏季(4日)、年末年始(6日)、有給休暇・慶弔、産前産後休暇、育児休暇、介護休業、リフレッシュ休暇 ※工事完了後の合間に1~2週間ほど長期休暇あり |
---|
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生 | 社員満足度No.1企業を目指しています ・社会保険完備 ・退職金共済制度 ・社員全員慰労会、社員旅行 ・人材育成制度 ・PC、携帯電話貸与 ・制服貸与 個人ロッカー・机あり ・スキルアップ制度 └給与に反映 ・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 └勉強のための教材購入、受験費用は会社負担 ・健康づくり団体・事業所宣言企業 └健康づくりを促進する企業として、2年目標の中で仕事と健康についても目標を立てています。 ・健康診断・人間ドッグの費用会社負担 ・同好会(クラブ補助金年間で1万円/ゴルフ・釣り・バイクetc)をつくり会社が社員の趣味を応援しています。 |
---|
応募とその後の流れ
選考プロセス | 書類選考→面接→最終面接→内定 ※場合によっては面接1回の可能性もあり |
---|
会社情報
会社名 | 非公開 |
---|---|
代表者 | |
住所 | 〒 |
ホームページ |