

NEW自動車 塗装生産工程のCAE解析 (求人ID:00134940-d0d06)

給与:月給 19 万円〜 25 万円 /年収 350 万円〜 500 万円
アクセス:
福岡県宗像市
お仕事について
お仕事内容
自動車のボデー塗装生産工程おけるCAE解析業務です。
■仕事の内容
自動車の樹脂、蓋物部品の構造解析、流動解析業務です。
3DCADでのモデル作成、解析ソフトでの構造、流動解析を行い、
不具合の事前予測・評価を行い、実物作成時のコスト削減へ活用し、お客様へ貢献しています。
主要解析ソフト:3DCAD(CATIA、Hyper-works) 、解析(Abaqus)
■業務の遣り甲斐
自動車部品で解析を使用していない部品はなく、自分の関わった車が走行している姿を見かけると
嬉しくなります。コンピュータ上の仮想空間で行う為、新技術に触れる機会もあり、新しい知見を得る事が出来るのも、CAEに携わる仕事の醍醐味です。
■教育育成
ソフトウェアの操作方法は、当社の先輩社員が丁寧に指導するので、安心して業務を行うことができます。
また、マニュアルも整備されており、未経験の方でもスキルを習得することができる環境です。
最初はソフトウェアの操作に慣れることから始めます。
■育成の一例
◇入社~2週間:職場ルール(安全衛生、情報セキュリティ)、
自動車について(製品構造、名称の基礎知識)、自動車の生産過程、溶接の基礎、
設備パーツについて学習
◇3~4週間:3DCADの操作(起動、保存、操作、ロボットの動かし方、姿勢登録など)
◇5~7週間:事前準備作業の説明、演習、模擬演習
3~4か月程度は模擬演習や模擬設計中心で、徐々に実践に近づくイメージです。
職種
技能工・設備・交通・運輸 / 技能工【整備・メカニック関連】
雇用形態
正社員(無期契約)
求める人材
▼以下いずれも満たす方
・PCを使ったシュミレーション業務にチャレンジしたい方
・基本的なPCスキルをお持ちの方(Excel、Wordが使える方)
勤務地
住所 | 福岡県宗像市 |
---|---|
アクセス |
給与
給与 | 月給制 年収例 主任クラス/入社7年後/480万円~ インセンティブ あり 給与条件に関する補足情報 ※上記月給は高卒基準賃金 ※大卒基準賃金は210,000円~ <給与補足> 年収はご経験により考慮いたします。 ■昇給:ベースアップ込みの過去実績1千円~1万円/月 ※毎年各個人で上長指導のもと、キャリアプラン及び目標を設定。 毎年2回行われる人事評価に纏わる面談を実施。目標に対しての成果を評価します。 ■賞与:年2回(計3.5ヶ月分)※過去実績 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も、待遇に変動はありません。 給与・報酬 賞与あり |
---|
勤務時間
勤務時間 | 10:00~15:00 【勤務地・勤務時間に関する補足情報 】 転勤はありますが、ご本人の意向を考慮します。転勤の期限を決める等の配慮もします。 転勤の可能性がある地域は以下です(愛知・広島) ■客先内の自社分室での常駐となります。 ■マイカー通勤可(無料駐車場あり) <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:8:00~10:00、15:00~20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 <その他就業時間補足> ■月間想定残業:25H程度 |
---|
休日休暇
休日休暇制度 | 年間休日 122 休日 土日休み 休暇制度 有給休暇, 産休・育休, 年末年始休暇, 夏季休暇, GW休暇, 特別休暇, 慶弔休暇, 介護休暇 その他の休日休暇 ■完全週休2日制(休日は土日のみ) ■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ■育休取得実績:有 休日休暇に関する補足情報 ※企業カレンダーによる ※GW、夏季、年末年始は1~2週間の長期休暇があります。 |
---|
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生 | 社会保険完備, 交通費支給, 家族手当, 住宅手当, 役職手当, 資格手当, 資格取得制度, 退職金制度 その他の福利厚生・諸手当 ■通勤手当:実費支給(上限30,000円/月) ■住宅手当:15,000円/月 ■役職手当(同社規定による) ■資格手当(同社規定による) ■財形企業年金:確定拠出年金 福利厚生・諸手当に関する補足情報 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 親会社主催による:ISMS研修、ビジネス文書研修、ハラスメント研修、コミュニケーション研修 ■資格取得の奨励 意欲を持って業務に取り組む社員の更なる技術の向上を積極的にバックアップしています。 特に下記資格の取得を奨励しており、資格取得に向けての自己啓発制度や、取得後の資格手当支給があります。 ・機械、製品系技術者向け資格…技術士、機械設計技術者試験、製図検定試験 等様々。 |
---|
応募とその後の流れ
選考プロセス | ▼カジュアル面談 ▼WEB適性検査 ▼一次面接(可能であれば現地対面面接) ▼最終面接 |
---|
会社情報
会社名 | 非公開 |
---|---|
代表者 | |
住所 | 〒 |
ホームページ |